http://kira.asukablog.net/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%84%E3%81%A8%E5%87%BA%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82ちょいと出掛けてきました。
本日は茨城県常陸太田市の西金砂山と言う所にある『西金砂神社』に参拝して来ました。
山の上にある神社なので山道を車で登って行ったのですが、中々に狭くてカーブが多くて怖かったです。
運転中なので写真は取れませんでしたが、気分は『ポツンと一軒家』。
そして神社の駐車場に到着し、いざ参拝!
なのですが、参拝前の試練!
此のクッソ長い石段、なんと合計101段!
で、上り切った先にはお社が。

此れでお終いかと思いきや、お社の横には更なる石段が……
未だ奥に何かあるみたいなので石段を登っていざ最奥部……って思ったら、道が道じゃねぇのよ!
え、なにこれ修験道の山ですかって感じの道ですわ。
そして最奥部前の最後の試練!
此方はなんと110段!しかもクッソ狭い上に急で、手摺りなかったら登れんわ。
そして頂上のお社。
実に立派ですが、重機も何もなかった時代にこんな山の上に此れだけのモノを建てたと言うのには感服致しました。
頂上からの眺望は見事の一言。
そして参拝後の恐怖!
登るよりも降りる時の方が怖いですわ。
まぁ、なんとか無事に参拝を終え、帰りは焼き肉『宝島』の食べ放題コースのプレミアムでたらふく食べてきました。
いやぁ、流石に合計200段以上の石段を上り下りすると足がパンパンですね。
でも機会があればまた行ってみたいものです。